京急空港線 撮影地一覧

京急空港線撮影地一覧

はじめに

・概要について
京急空港線の撮影地をガイドします。
・構図について
可能な限り減点箇所が無いように撮影していますが、面串や面デカなどはご了承ください。空港線の撮影地自体、これらを回避するのは非常に困難なことを予めご承知ください。
列車番号について
京急線内では直通先に合わせるため、上りが奇数で表示されている通り、下りが偶数で表示されている番号-1となります。
どの運用でも空港線内では京急蒲田方面が上りで、羽田空港方面が下りです。
そのため進行方向が変わる南エア急(羽田空港⇄神奈川新町/金沢文庫/逗子・葉山の✈急行)は京急蒲田駅で運番が変更される扱いになります。一部列車では同じ列番となってしまうことがありその場合はx(,y,z)を付与します。
例:[1420D ✈急行 羽田空港]→[1421D ✈急行 逗子・葉山]→[1420DX ✈急行 逗子・葉山]
焦点距離について
本記事においては全て35mm換算とcanonAPS-C換算で記載します。念のため変換表を載せておきます。

規格 フルサイズ換算 nikonAPSC canonAPSC マイクロフォーサーズ
略称 [35] [apsc] [m4/3]
倍率 1倍 1.5倍 1.6倍 2倍
元の倍率 1倍 0.666倍 0.625倍 0.5倍

フルサイズで200mm出るレンズをapscに付けた場合、300mmになりますよね。これはapscがフルサイズの1.5倍の倍率だからです。

ではフルサイズで200mmの構図を、apscで組むには……?おおよそ135mmです。これはフルサイズがapscの0.666倍の倍率だからです。

撮影地一覧

京急蒲田面縦


詳細 京急蒲田各階下り寄り
区間 [上り]糀谷→京急蒲田
光線 冬場午前順光
容量 3,4人
焦点距離 [apsc]135mm~150mm~ / [35]200mm~250mm
空港線から1/4番線に入線する車両を撮影可能で、入線速度は遅めです。フェンスの上から撮るため高さが稼げない方は撮影困難です。

糀谷駅先①



詳細 糀谷駅1番線上り寄り
区間 [上り]大鳥居→糀谷
光線 順光なし
容量 7,8人
焦点距離 [apsc]70mm~150mm / [35]105mm~250mm
中望遠アングルはホーム後方、望遠アングルは後方ベンチ辺りが立ち位置です。貴重な夜撮(闇鉄)ができる撮影地です。しかし夕ラッシュ時の被りリスクは非常に高いです。時刻表の確認をしましょう。

糀谷駅先②




詳細 糀谷駅2番線上り寄り
区間 [下り]京急蒲田→糀谷
光線 正午午前より順光
容量 4,5人
焦点距離 [apsc]300mm,50mm-70mm / [35]480mm,80-100mm
有名撮影地です。品川方面からの列車及び普通列車は上から来るので望遠アングルでの撮影も可能です。冬光線に近づきすぎると前方後方ともに目立つ影が入ります。

糀谷駅先③


詳細 糀谷駅2番線下り寄り
区間 [下り]糀谷→大鳥居
光線 順光なし
容量 4,5人
焦点距離 [apsc]70mm / [35]105mm
ホーム後方から下り入線を撮影可能です。立ち位置は自由ですが黄色い線を出て撮影しないと紐になります。そして当撮影地は非常に被りリスクが高いので安全に気をつけでください。

糀谷第二踏切①



詳細 糀谷大鳥居間の踏切(糀谷が近い)
区間 [下り]糀谷→大鳥居
光線 夏場正午午前より順光
容量 4,5人
焦点距離 [apsc]80~135mm / [35]135~200mm
有名撮影地です。被りも多いです。引きアングルであれば後方から撮るのが良いです。その場合は1両目に標識が写りますが面デカの回避が可能です。

糀谷第二踏切②



詳細 糀谷大鳥居間の踏切(糀谷が近い)
区間 [上り]大鳥居→糀谷
光線 順光なし
容量 2,3人
焦点距離 [apsc]80mm-135mm / [35]135mm-200mm
反対側の構図です。自転車の留置について近隣住民から苦情が来ていますのでお気をつけください。

糀谷第三踏切



詳細 糀谷大鳥居間の踏切(大鳥居が近い)
区間 [上り]大鳥居→糀谷
光線 順光なし
容量 4,5人
焦点距離 [apsc]100~135mm / [35]150~200mm
有名撮影地です。被りも多いです。奥に出し過ぎるとX信号が反射することがあるので注意※2023年度の踏切障害検知器更新により撮影困難

大鳥居地下鉄構図



詳細 大鳥居駅1番線
区間 [下り]糀谷→大鳥居
光線 地下なため暗め
容量 3,4人
焦点距離 [apsc]200mm,300mm [35]320mm,480mm
大鳥居駅に入線する車両を撮影可能。前アンは自販機横、後アンは6両停車目標

大鳥居第三踏切



詳細 大鳥居穴守稲荷間の踏切
区間 [下り]大鳥居→穴守稲荷
光線 正午午前より順光
容量 2,3人
焦点距離 [apsc]200mm,150mm / [35]320mm,250mm
糀谷界隈の踏切と比べ、順光になる期間が広いです。被りもあまりありません。上に首都高速道路が走っていて雨に濡れずに撮影可能です。望遠アンは面串は回避できますが更に面デカになります。※踏台/脚立推奨 ※2023年度の踏切障害検知器更新により撮影困難

天空橋地下鉄構図


詳細 天空橋駅1番線
区間 [下り]穴守稲荷→天空橋
光線 地下なため暗め
容量 3,4人
焦点距離 [apsc]200mm,300mm [35]320mm,480mm
天空橋駅に入線する車両を撮影可能。前アンはベンチ横、後アン一番真ん中よりの柱